資格・免許情報TOP難易度順五十音順 >一級建築士

一級建築士

国家資格 難易度 ★★★★★ 就職 ★★★★★
一級建築士の資格を得ることで、学校・病院・百貨店などの大規模建築の設計・工事・管理等が可能になります。独立開業し高収入も可能な資格ですが、建築士の資格の中で難易度の高い資格です。

試験概要

受験資格 次のいずれかに該当する者
  1. 大学の建築または土木課程の修了者で2年以上の実務経験者
  2. 3年生短期大学の建築または土木課程の修了者で3年以上の実務経験者
  3. 2年生短期大学の建築または土木課程の修了者で4年以上の実務経験者
  4. 高等専門学校の建築または土木課程の修了者で4年以上の実務経験者
  5. 二級建築士または建築設備士として4年以上の実務経験者
  6. その他国土交通大臣が認めるもの
受験料 19700円
合格率 10.3%
試験会場 全国47都道府県の指定会場
試験日 ・学科7月  ・設計製図10月
試験科目
学科  5科目で四肢択一式
計画、環境・設備、法規、構造、施工
設計製図
学科試験の合格者のみ、課題は事前に発表される
合格発表 ・学科9月  ・設計製図12月
申し込み期間
  1. インターネットによる申し込みは4月下旬まで
  2. 持参して申し込む場合は5月中旬まで
申し込み方法
  1. インターネットによる申し込み
  2. 住所地の都道府県建築士会から願書を入手し、持参して申し込む
問い合わせ先 財団法人 建築技術教育普及センター 
  • URL:http://www.jaeic.or.jp/
  • 電話番号:03-5524-3105(代表) 
  • FAX:03-5524-3223  
  • 住所:〒104-0031
    東京都中央区京橋2-14-1