資格・免許情報TOP難易度順五十音順 >建築設備検査資格者

建築設備検査資格者

公的資格 難易度 ★☆☆☆☆ 就職 ★★☆☆☆
建築設備検査資格者とは、ホテル・病院・学校・デパート・公共建築物などの建築設備を定期検査するお仕事です。4日間の講習を受け、最終日の修了考査に合格すると取得できます。

試験概要

受講資格 下記のいずれかに該当する者
  1. 大学において、正規の建築学、機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、建築設備に関して2年以上の実務の経験を有する者
  2. 短期大学において、正規の建築学、機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する修業年限3年の課程(夜間において授業を行うものを除く。)を修めて卒業した後、建築設備に関して3年以上の実務の経験を有する者
  3. 短大または高専において、正規の建築学、機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、建築設備に関して4年以上の実務の経験を有する者
  4. 高等学校又は中等教育学校において、正規の建築学、機械工学若しくは電気工学又はこれらに相当する課程を修めて卒業した後、建築設備に関して7年以上の実務の経験を有する者
  5. 建築設備に関して11年以上の実務の経験を有する者
その他下記問い合わせ先のホームページで確認
受講料 50400円
合格率 非公開
試験会場 東京、大阪、福岡
試験日 10月~11月
講習科目 1.建築設備定期検査制度総論 2.建築設備に関する建築基準法令 3.建築学概論 4.換気・空気調和設備 5.排煙設備 6.電気設備 7.給排水衛生設備 8.建築設備の耐震規制・設計指針 9.建築設備定期検査業務基準 10.建築設備に関する維持保全 11.修了考査
合格発表 12月下旬~1月上旬
申し込み期間 6月~7月
申し込み方法 下記問い合わせ先から申込み関係用紙を入手し、必要書類と受講料を添えて下記問い合わせ先に郵送または持参する
問い合わせ先 一般財団法人 日本建設設備・昇降機センター 
  • URL:http://www.beec.or.jp/
  • 電話番号:03-3591-2423
  • FAX:03-3591-2431
  • 住所:〒105-0003
    東京都港区西新橋1-15-5 内幸町ケイズビル