資格・免許情報TOP>難易度順>五十音順
>コンクリート技士
コンクリート技士
民間資格 |
難易度 |
★★★★☆ |
就職 |
★★★☆☆ |
コンクリート技士はコンクリートの製造、施工、検査、管理を行う技術者。コンクリート主任技士はコンクリートの製造、工事、研究における計画、施工、管理、指導などを実施する能力のある技術者。
|
試験概要
受験資格 |
次のいずれかに該当する者( )内は主任技士
- コンクリートの技術関係業務の実務経験者が3年(7年)ある者(学歴・
年齢は関係なし)
- 大学、高等専門学校で土木工学・農業土木工学または建築学に関する学科の課程を修めた卒業者、またはコンクリートに関する科目を履修した卒業者で実務経験者が2年(4年)ある者
- 工業高等学校,実業学校で土木工学・農業土木工学または建築学に関する学科の課程を修めた卒業者で実務経験者が2年(5年)ある者
|
受験料 |
- ・技士 8400円
- ・主任技士 筆記10500円 口述8400円
|
合格率 |
|
試験会場 |
札幌市,仙台,東京,名古屋市,大阪府,東広島市,高松市,福岡市,那覇市
主任技士の口述試験は東京のみ
|
試験日 |
11月(主任技士の口述試験は1月) |
試験科目 |
技士
土木学会コンクリート標準示方書(構造設計関連の内容は除く)内容を理解する能力、関係法規
|
主任技士
土木学会コンクリート標準示方書(構造設計関連の内容は除く)内容を理解し応用する能力、関係法規、小論文
|
合格発表 |
12月末(予定)に合否とも直接本人に通知(主任技士の口述試験は2月) |
申し込み期間 |
8月初旬~9月初旬 |
申し込み方法 |
- 郵送による申し込み
- 持参して申し込む
|
問い合わせ先 |
公益社団法人 日本コンクリート工学会
|